配色で印象が変わる!良いロゴマークを作るための配色テクニック

ロゴ16

なかなか良いロゴマークが作れなくて困っているという人もいるのではないでしょうか。そのような場合に注目することの多いポイントがデザインの問題です。しかし、デザインが悪いから良いロゴマークに仕上がらないわけではない可能性もあります。

良いロゴマークを作るためには配色を考えるのが重要だと言えます。配色をこだわることによって良いロゴマークが作りやすくなるでしょう。

反対色を並べれば印象に残りやすいロゴマークになる

人の印象に残るようなロゴマークを作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そのような目標を持っている場合は、色の並べ方を考えてみるのが良いと言えます。暖色系を基調としたロゴマークを作っている場合、周辺にも同じように暖色系の色合いを並べてしまうとインパクトに欠けるロゴマークに仕上がりやすいという問題があります。

インパクトに欠けるロゴマークは人の記憶に残りにくいと言えます。そこで効果的なのが、反対色を並べることです。暖色系を基調としたロゴマークを作っている場合、周辺には寒色系の色を使っていくのが良いでしょう。そうすることでインパクトの強いロゴマークに仕上がるので、人の記憶に残るようなロゴマークになる可能性が高まります。

例えば赤色を中心にしたロゴマークを作っている場合であれば、青色を選択するのが好ましいでしょう。寒色系を基調にしている場合は暖色系を並べるのが効果的です。具体例で言えば、青色を基調としたロゴマークの場合は周辺に赤色やオレンジ色を並べるのが有効だと考えられます。

反対色を使うときにはスペースを作る

ロゴ26

反対色を並べると言われると、反対色を引っ付けるようにして並べてしまう人もいるかもしれません。しかし、それではデザインのバランスが悪くなるだけでなく、見栄えも悪くなるという問題が出てしまいます。このような状況を改善するためにはスペースを作るという作業が必要になります。

色と色の間にスペースを作っておくことによって、見栄えの良いロゴマークに仕上がるでしょう。空いたスペースが寂しく見えてしまうケースもあるかもしれません。そのような場合には中間色でスペースを塗りつぶしてしまうのが有効だと考えられます。

暖色と寒色の間に中性色を挟むことによって、中性色が繋ぎの役目を担ってくれます。中性色を間に挟むことで目がチカチカするようなデザインには仕上がらないので、見やすいロゴマークになるでしょう。スペースを塗りつぶしてしまうのは気が引けるという場合は、空いたスペースに別のデザインを描くのも1つの方法です。

例えば円の図形の中に、もう1つの円が描かれているようなロゴデザインの場合、その円と円の間に別の図形を描くのが効果的だと言えます。そうすることで一風変わったロゴデザインに仕上がるだけでなく、反対色の配色が活かされるようなロゴマークにもなります。

背景色とロゴマークの色にも反対色を活用する

目立つようなロゴデザインを考えているときにも反対色の配色テクニックは有効活用できます。ロゴマークを目立たせたい場合はロゴマークに暖色を使って、背景色に寒色を使います。ロゴマークよりも背景デザインの方が目立ってほしいという場合は、この逆の配色を行います。

ロゴマークを目立たせたい場合は、暖色の中でも目を引きやすい色を使います。例えば赤色や黄色をロゴマークに使うのが良いでしょう。同じ暖色系の色でもオレンジは柔らかい印象が強くなり、目立つということに活用するには向いていません。

緑色や黄緑色といった中性色をロゴマークに使いたいと考えている場合は、背景色のカラーリングを考えるのが重要です。背景色に暖色系を使ってしまうと、中性色を使っているロゴマークの印象が薄れてしまう可能性が考えられます。

ロゴマークを目立たせたくないのであれば、その配色でも良いかもしれませんが、目立たせたいというこだわりを持っているのであれば配色を変えた方がいいでしょう。

中性色を使ったロゴマークの印象を薄れさせないためには、背景色に寒色を選択するのが良いと言えます。緑色を使っている場合は背景色に赤紫色を使うのが好ましいです。黄緑色を使っている場合は、青紫色を背景色に選択するのが良いでしょう。

無彩色を使うときは周辺も無彩色で統一する

有彩色を使うときには反対色でインパクトを強めるのが効果的だと言えますが、無彩色を使うときには無彩色で統一するのが効果的だと考えられます。例えば黒色をロゴマークに使用している場合は、背景色に白色や灰色を使用します。

そうすることでロゴデザインの全体的なバランスが良くなり、魅力的なロゴマークに仕上がりやすいです。このときの注意点として挙げられるのは、同じ色を使わないことでしょう。黒色をロゴマークに使っているのに、同じような黒系の色を選択してしまうとロゴマークと背景イラストの差別化が図れなくなるので見栄えの悪い作品になってしまいます。

黒色を使っているときには白色を背景色に選択しておく方がロゴマークが視認しやすいので、人の印象に残るようなロゴマークになりやすいと考えられます。灰色をロゴマークに使うときにも黒色を背景色に選ぶよりも、白色を背景色に選ぶ方が好ましいです。

無彩色を使うときには何処かに白色を入れておく方がバランスが取りやすいと言えます。

デザインに合う配色にしよう

ロゴ24

配色を考えるときには見栄えを意識しすぎてしまう傾向が強いです。見栄えを意識しすぎてしまうとロゴデザインのイメージからは、かけ離れた配色になることも多いでしょう。そうならないようにするためには、デザインに合う配色を選択することも重要です。

例えば森林をイメージしたロゴデザインを考えている場合、森林のロゴマークには緑色を使うという決まりを持っておくと良いでしょう。そうすることでロゴデザインのイメージを損なわずに魅力的なロゴマークを作っていけるようになります。

同じように海をイメージしたロゴデザインを考えている場合は青色や水色を何処かに入れるという決まりを持っておくのが効果的です。

この決まりを守っておけば、海のイメージが強いロゴマークに仕上がります。

配色を変えることで魅力的なロゴマークに変わる

配色のせいで物足りなさのあるロゴマークになってしまっていることが考えられます。そのような事態を回避するためにも配色を考え直す作業が必要になります。好きな色ばかりを並べるだけではインパクトに欠ける場合があるので、反対色を選択するというテクニックを使ってみるのが良いでしょう。

またデザインに合う配色にすることで魅力的なロゴマークが作りやすくなるので、悩んでいる人は実践してみましょう。